オーグマーとは?仕組みと実現性について解説してみた

アニメ

突然ですが、オーグマーの重量やメーカー、使われているCPUについて答えられますか?

また、オーグマーどういう仕組みで動いていると思いますか?

映画を見ただけでは、なかなか分からない情報だと思います。

今回は、映画を見ただけではわからない細かい設定も含めてオーグマーについて解説します。

また、オーグマーは実現できるのかについても考察していきたいと思います。

オーグマーとは?

オーグマーは、「劇場版ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-」で登場するAR型情報端末です。

ヘッドホンのような外見をしたウェアラブル・マルチデバイスで、視覚・聴覚・触覚に情報を送り込み、現実世界にアイコンや情報を投影します。

オーグマーの写真(公式動画より引用)

そして、以下がオーグマーの詳細情報になります。

メーカー カムラ
重量 245g
外形寸法(mm) 幅210.0×奥行250.0×高65.0
バッテリー マグネシウムイオンバッテリー、容量18500mAh、ワイヤレス給電サポート
CPU MoS2 半導体CPU、最大クロック2.2GHz、16コ
BMIユニット 非公開
発売時期 2026年4月

 

スマートフォンを拡張した機能で、よりカジュアルに使うことができるそうです。

その証拠に、作中ではリズベットが以下のように言っています

どこでもテレビは見られるし、スマホよりナビは使いやすいし、天気予報は助かるし

 

オーグマーの周辺機器には、タッチペンがあります。

OS(オーディナルスケール)というゲームで使用し、剣や銃などの武器に変化します。

敵から攻撃を受けると振動する機能も備えている設定だそうです。

オーグマーの仕組みとは?

オーグマーの仕組みは、映画の終盤のユウナとキリトのやり取りで説明されています。

ユウナ

今、オーグマーのフルダイブ機能をアンロックするから座って。

キリト

オーグマーにフルダイブ機能が?

ユウナ

オーグマーはナーブギアの機能限定版でしかないもの

このやりとりからわかるように、オーグマーはナーヴギアの仕組みがもとになっているのです。

ナーヴギアの仕組みは、以下の記事で解説しています。

 

オーグマーの仕組みについてはあまり説明がないのですが、視覚に関する仕組みについては、以下のように説明されています。

電磁波による視覚情報入力に加えて、先端のカメラが視線を検知し、現実空間に仮想アイコンなどを表示させている。

劇場版ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-完全生産限定版Blu-ray Discの特性ブックレットより引用

オーグマーは実現できる?

オーグマーの仕組みで紹介したように、オーグマーはナーブギアの機能限定版です。

そのため、ナーヴギアの実現がオーグマー実現のカギになります。

ナーヴギアの実現可能性については、以下の記事で紹介しています。

 

個人的には、ナーヴギアのようなフルダイブ技術を使わなくても、近いものは実現できるのではないかなあと思います。

しかし、その場合は、触覚をどう再現するが肝になります。

全身に対する触覚は厳しいと思いますが、オーディナルスケールで使用するタッチペンのように、何かコントローラー的なものを持たせて振動を与えることは可能だと思います。

私個人の結論としては、オーグマーがナーブギアの機能限定版である以上、ナーブギアと同様に実現には100年近くはかかると思います。

以下の記事では、筑波大学助教の落合陽一さんがオーグマーの実現性について話しています。

まとめ

  • オーグマーはヘッドホンのような外見をしたウェアラブル・マルチデバイスで、AR技術で現実世界にアイコンや情報を投影する
  • オーグマーはナーブギアの機能限定版で、ナーブギアの仕組みが基になっている
  • オーグマーがナーブギアの機能限定版である以上、ナーブギアと同様に実現には100年近くはかかるのではないかと思う
タイトルとURLをコピーしました